投稿

1月, 2014の投稿を表示しています

超速Node.js入門神動画

イメージ
Node.js向けに codeschool なるものが物凄く理解しやすかったので投稿します。 騙されたと思ってとにかくこの動画見てください。 とりあえず動画のオープニングの歌がマジで良い。 「 アプリがストップするわぁまじうざいわぁ~。。 こんなときはノンブロッキングでAll you need to do is writing javascript code♫ 」 的なノリ。 少しUKミュージック感があって個人的にかなり好きw 講義内容の未整理メモを晒してみる。 Javascriptでサーバーサイドのプログラムを創るよ。 V8 JavascriptRuntimeってのに載っかってるラッパーがNode.jsだよ。 Really fastなんだ、なんでかっていうとCで実装されてるからね。 Node.js使えば、とっても動作の速いWebsocketサーバーとかファイルアップロードサーバーとか広告用のサーバーが実装できるよ! ウェブフレームワークではないよ。 初心者向きじゃないよ、ローレベルなプログラミングだし。 Blocking codeとNon blocking codeのお話をするよ。 Callback関数で非同期なプログラム書いちゃった例を示すよ。 非同期に動作できるのってなんでなのかって話を説明しなきゃだから、 イベントループのお話をするよ。 って感じ。 ローレイヤーなシステムプログラミングしてる人からすると常識だったりする。 幸い自分もイベントドリブンなドライバを書いてたりするからこのへんの理解は簡単だったりする。 でも、この動画がものすごいと思ったのは、疑問となる部分を端的に説明してくれていて、 何が違うか、何が重要なのかに対して明確な答えを示してくれてるところ。 イベントドリブンなものを動的に絵で示してくれてるのも付加価値が高いところ。 他の動画とは一線を画するところだと思う。 今まで国産dotinstallにお世話になってたけどなんか有料化し始めてオワコン臭してきたし、 英語もそれなりに理解できるので金払うくらいならこっちに移るかな!

WebGL w/ three.js

イメージ
WebGLを勉強し始めている。 きっかけは WebGL  Aquarium  のデモに未来を感じたから。 ちなみにwikipediaさんによるとWebGLとはこんな技術らしい。 WebGL [1] ( ウェブジーエル )は、 ウェブブラウザ で 3次元コンピュータグラフィックス を表示させるための標準仕様。 OpenGL  2.0もしくは OpenGL ES  2.0をサポートするプラットフォーム上で、特別なブラウザのプラグインなしで、ハードウェアでアクセラレートされた三次元グラフィックスを表示可能にする。技術的には、 JavaScript とネイティブのOpenGL ES 2.0のバインディングである。WebGLは非営利団体のKhronos Groupで管理されている。

【講演レポート】一生食べられる働き方 by 元Google米国本社副社長兼日本法人社長 村上憲郎さん

イメージ
DODA転職フェアという、転職の合同説明会みたいなのに参加してきた。 行こうと思ったきっかけは、元Googleの村上憲郎さんの講演が聞きたかったから。 場所が梅田で便利だしQUOカードやらJCBギフトカードが貰えていいコトずくめだったのも、 重い腰を上げて動くきっかけになった(笑) 少し早く着いたので、転職の話とかも聞いてみる。 うんうん、世の中には色んな種類の仕事があるんだなーと今更ながら再確認。 新卒時代はいろんな業界に薦める可能性があって、 いろんなことに興味を持てたから、自分の専攻と関係なくいろいろ見て回ったっけか。 ソーシャルゲームとか、組み込み系、ネットワーク関連は自分の仕事に近いこともあって、 話を聞いてて面白かったし、前のめりでききたいこといろいろ聞けた。 転職は正直いってまだ興味なけれど、視野は広がったので収穫があった。 で、肝心の村上さんのお話。 転職フェアに来る人種相手なので、「仕事で食っていく」ことについて、 真っ直ぐぼやかすこと無く伝えてくれた。 印象に残った点は大きく分けて以下の3点。 1. 会社の仕組みを知れ 会社の仕組み(財務・簿記・経済の基礎)を薄くて字が大きくて図の多い本を読んで一気呵成で1時間で読みきれ。 大局観の涵養を目的として、ザーッと読んでわかった所があればそれでよいというスタンス。 2. 仕事にプライオリティをつけろ 物事に優先度をつけて、一番効果的なことからやる。 完璧を目指さず、6割程度で仕上げていく。 # 完璧になるまで時間がかかり、生産性が落ちるため 3. 仕事とはなにか 生活を支える糧を稼ぐ手段。 実務能力があることを証明できる職務経歴書を創れる仕事をして、競争力を養成しろ。 今回話を聞いて考えた自分のtodoリスト - 職務経歴書をかける仕事を今の仕事で取っていく  価値のある分野(Bluetooth, WiFi)の業務をガンガン取っていけるようにする - 時間帯効果を意識して学習する  仕事を取ってくるためには能力が必要。  学習するには時間も少ない。  したがって、「ざっくり概要、その後詳細」といったステップで、短時間で最大限効果を出すことを意識する